「小さなコンサート」無事終わりました。ありがとうございました。
「マカロン」の差し入れ
「布袋のザンギ」
3月11日に思うこと
今年も3月11日という日がきました。
今日は、春休みでしたので、テレビの特集番組を見ていました。
被災地の今、地震予知への可能性など、考えさせられることがたくさんありました。
何年たっても風化させてはいけない、そして、わたくしたち自身も忘れないようにしなければ・・・と、改めて思いました。
2時46分、テレビの前で黙とうさせていただきました。
自分自身に出来ることは、本当に小さな小さなことですが、被災地で作られた特産品などを意識して購入するなど、心がけてすごしたいと思います。
東日本大震災で犠牲になられたみなさま、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
今日は、春休みでしたので、テレビの特集番組を見ていました。
被災地の今、地震予知への可能性など、考えさせられることがたくさんありました。
何年たっても風化させてはいけない、そして、わたくしたち自身も忘れないようにしなければ・・・と、改めて思いました。
2時46分、テレビの前で黙とうさせていただきました。
自分自身に出来ることは、本当に小さな小さなことですが、被災地で作られた特産品などを意識して購入するなど、心がけてすごしたいと思います。
東日本大震災で犠牲になられたみなさま、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
「バレンタイン」にいただきました。
「ピティナ・ピアノステップ都城2月地区」に行って来ました。(その2)
ステップ終了後、「おいでおいでステーション」の川﨑圭子先生と。
アンサンブルやリトミック、ピアノ指導法や、コンサートのたくさんのお話を。
チキン南蛮!!!
宮崎牛!!
「フルーツたなか」でお茶!!
たくさんの音楽と、たくさんの美味しいものを吸収させていただいた2泊3日でした。
追記
帰りの飛行機で・・・
隣り合わせになったアメリカのご婦人と会話。
私がピアノ指導者だということから、彼女もピアノを弾くのが大好きということで・・・
ベートーヴェンのソナタや、ガーシュウィンのことなど、音楽の話を・・・
そして、梅や桜の日本の花、サンフランシスコでも雪山がありスキーが出来る話など、ここでも楽しいひとときを過ごせました。
これから北海道でスキーをされるとのこと、初めての日本旅行を楽しんでいただけたらいいなあ・・・