「小さなコンサート」
「小さなコンサート」を開催させていただきました。
私がレッスンを始めた大学生の頃から、不定期に
開催させていただいている、生徒さんの
ピアノコンサート(発表会)です。
こじんまりとしたコンサートですが、毎回、趣向を
凝らしたものにしたいと、プログラムを工夫しています。
今回の企画は、ソロ演奏に加え、連弾部門を作って
みました。
ピアノの魅力は、オーケストラを一人で表現できるところ・・
とはよく言われますが、実は、アンサンブルにも
適しているところです。
他の楽器や、声楽とのアンサンブルはもちろんですが、
連弾もまた楽しい!!
それをわかっていただきたいと企画しました。
希望する生徒さんと選曲し、色々な時代の曲を
選びました。
クレメンティの小曲から、ディズニーのシンデレラ、
ラフマニノフのピアノ協奏曲を連弾用にアレンジしたもの・・
バラエティに富んでいたと思います。
ご兄弟で出演なさった方や、私と一緒に弾いた生徒さん、
皆さん楽しそうで、お客様にも評判が良く嬉しかったです。
ソロ演奏も、みなさん頑張って下さって、きっと素敵な
夏の思い出になったのではないでしょうか。
次回も、楽しく開催させていただきたいです!
私がレッスンを始めた大学生の頃から、不定期に
開催させていただいている、生徒さんの
ピアノコンサート(発表会)です。
こじんまりとしたコンサートですが、毎回、趣向を
凝らしたものにしたいと、プログラムを工夫しています。
今回の企画は、ソロ演奏に加え、連弾部門を作って
みました。
ピアノの魅力は、オーケストラを一人で表現できるところ・・
とはよく言われますが、実は、アンサンブルにも
適しているところです。
他の楽器や、声楽とのアンサンブルはもちろんですが、
連弾もまた楽しい!!
それをわかっていただきたいと企画しました。
希望する生徒さんと選曲し、色々な時代の曲を
選びました。
クレメンティの小曲から、ディズニーのシンデレラ、
ラフマニノフのピアノ協奏曲を連弾用にアレンジしたもの・・
バラエティに富んでいたと思います。
ご兄弟で出演なさった方や、私と一緒に弾いた生徒さん、
皆さん楽しそうで、お客様にも評判が良く嬉しかったです。
ソロ演奏も、みなさん頑張って下さって、きっと素敵な
夏の思い出になったのではないでしょうか。
次回も、楽しく開催させていただきたいです!